2014年6月24日火曜日

福島市飯野町H様邸 上棟しました。

福島市飯野町H様邸の
上棟を行いました。

まずは、土台敷きから
桧無垢材の土台を、
910mm間隔でマス目に組んでいきます。
土台の間に硬質ウレタンの断熱材を入れて、
継目の全てに気密テープを貼ります。


さらに、構造用合板の厚さ28mmを貼り、
構造用合板の四方に
長さ75mmの釘を150mm間隔で打ちます。
これで、1階床の剛床に完成です。

次は建方の様子です。
小雨が降る中の作業でしたが、
小雨も最初だけで、作業途中から快晴になり、
順調に作業を進める事ができました。


柱建て、梁組み、小屋組みまで、
レッカー車を大工さん6人で一気に組み上げてきます。
平屋建てなので、午前中には上棟する事ができました。


午後は、屋根の下地組みと野地板貼りまで行って、
建方作業完了です。

建方作業終了後、二階堂棟梁による、
四方締めや火災除けの祝詞などの上棟式を行いました。

お昼には、H様にお弁当をご用意していただき、
大工さん達と顔合わせを兼ねた、昼食会を行いました。
H様の御親戚の皆様にも参加していただき、
にぎやかな昼食会を行う事ができました。

帰りにも、紅白餅とお赤飯をいただいてしまい、
本当にありがとうございました。

上棟当日だけじゃなく、
事前の準備も大変だったと思います。
H様、いろいろとご馳走様でした。
ありがとうございました。





2014年6月21日土曜日

2014年6月21日 夏至

2014年6月21日の今日は、夏至でした。
夏至といえば、
日照時間が一年で最も長い日ですし、
太陽高度が最も高くなる日です。

今日は、太陽高度について考えてみます。


上記の図は、昔の日本家屋(平屋建て)の
断面図だと思って下さい。
昔の日本家屋といっても、
築30年や40年ぐらいの家じゃなく、
築100年ぐらいの昔の日本家屋です。

昔の日本家屋のほとんどが平屋建てで、
そして、ほとんどの家の軒の出が
900mm以上になっています。

なんで軒の出がこんなに深いんでしょうか?
エアコンもストーブもない時代だったので、
きっと太陽を上手に利用していたんだと思います。
ちょっと検証してみます。
(今回の検討では、室内の明るさという観点は、無視して下さい。)

福島市(東経140.28・北緯37.44)だと、
夏至の太陽高度は最高で約75°になります。
上記の図では赤いラインです。

上記の図のように、
軒の出が900mmある平屋建てだと、
家の中が日陰になるようになります。
直接の太陽光(熱)が入らない「日射遮蔽」により、
夏場の室温上昇を抑える効果が期待できます。


夏至とは逆に、一番太陽高度が低い冬至は、
太陽高度は最高で約29°になります。
上記の図では青いラインです。

上記の図のように、
軒の出が900mmある平屋建てで、
開口(窓)高さが2mあるとすると、
約3.5m奥まで太陽光(熱)が入る計算になります。
直接の太陽光(熱)を室内に入れる「日射取得」により、
冬場の室温上昇効果が期待できます。

夏場の「日射遮蔽」と冬場の「日射取得」は、
実は、国も効果があると認めております。
2020年からは、住宅を新築する際に
「日射遮蔽」「日射取得」の計算も義務化されます。

国も認めるほどの効果がある家づくりを
パソコンや測量器機械もない大昔に、
「こうすれば良い家が建つ」
考えられていたことが驚きです。

「温故知新」(おんこちしん)
意味:古きを温ねて新しきを知る
という言葉があります。
「昔のは・・・」とか「古いから・・・」
と決めつけず、
きっと何か理由がある作り方だと考え、
これからの家づくりに役立てたいです。


2014年6月18日水曜日

福島市飯野町H様邸 基礎完成

福島市飯野町H様邸の
基礎工事が完了しました。




梅雨入りして、お天気が不安定の中、
順調に工事を進められました。

6月19日から土台敷きを行い、
6月22日に上棟予定です。

お天気に恵まれますように。


2014年6月17日火曜日

二本松市Y様邸 2014年5月の電気代

二本松市のY様邸の
2014年5月の電気代を

ブログに掲載させていただきます。
Y様、いつもご協力いただきまして、
ありがとうございます。

それでは、2014年5月分の使用電気代です。
(5月12日~6月9日まで)

電気代の伝票上6月分になっていますが、

ほとんど5月に使った電気代です。


電気使用量    327kWh
電気料金   6,025円  でした。
気象庁のデータによると、
二本松市の2014年5月の気温を調べると、
         平均気温 最高気温 最低気温

2014年5月  17.0℃ 32.0℃   2.9℃


という気温だったそうです。

平均気温が20℃前後という事は、
暖冷房を使わない季節になってきたという事です。
結果、2014年5月の使用電気料金が、
6,000円台になりました。

次に、2014年5月の太陽光発電の売電料金です。
(5月12日~6月9日まで)

購入電気量    375kWh
売電料金  14,250円  でした。

(Y様邸は売電価格38円/kWhです。)



4月の売電料金から

約8,000円マイナスになってしまいました。

気象庁のデータによると、
2014年4月の日照時間 243.0時間
2014年5月の日照時間 225.6時間
という日照時間だったそうです。

過去30年間の5月の平均日照時間は、
169.3時間なので、2014年の5月の日照時間は、
例年より長かったんだと考えられます。

でも、2014年4月の日照時間が、
記録的な長さだった為に
売電料金に差がついたんだと思います。

ということで、
Y様邸の5月の電気代は、
使用電気料金  - 6,025円
売電料金     +14,250円
             + 8,225円となりました。

梅雨に入りしたので、
お天気が不安定な季節になります。
例年の気温だけ見ると、
ちょっと冷房を使うぐらいかな~
というぐらいの気温なので、
使用電気量は減らせると思いますが、
晴れの日が少なくなり、日照時間が減ってしまいので、
購入電気料金がどうなるか?

早く、梅雨明けろ~!



2014年6月12日木曜日

ダイキン デシカホームエアの効果 梅雨編

弊社展示場に設置した
ダイキンのデシカホームエアの
梅雨時期の効果について、
ご報告させていただきます。

今回は、デシカホームエアのみの運転です。
運転モードは除湿運転です。
本当は、デシカホームエアとエアコンの
併用が望ましいんですが、
エアコン・除湿機などは、運転しないで、
実験的に測定してみました。

温湿度計(シチズン THD501)で、
温度と湿度を測定します。
上記の写真の温湿度計ですが、
上部が室内の温度と湿度、
下部が室外の温度と湿度です。

2014年6月12日 PM1:50測定
天気:雨
      温度    湿度
室内  26.0℃  56%
室外  20.4℃  89%
という表示をしております。

この日は雨が降っていて、
外気温が低かったんですが、
エアコンを止めて、実験していたので、
室内温度が高くなってしまいました。

でも、デシカの除湿運転のおかげで、
室内湿度を下げられて、
実際の室温より、だいぶ涼しく感じられました。
なんといってもジメジメしないのが良いです。

今度は、梅雨明け後の
気温が高く、湿度も高い日に測定してみようと思います。

2014年6月6日金曜日

福島市飯野町H様邸 基礎配筋検査

福島市飯野町H様邸の
基礎配筋検査を受けました。

瑕疵担保保険の第3者による
配筋検査でしたが、
結果は、無事合格でした。

気象庁の発表によると、

昨日の6月5日に梅雨入りしたと思われるとの事。
これからしばらくの間、お天気が心配ですが、
今のところ、基礎工事は順調に進んでおります。

お天気次第になりますが、
6月末に上棟する予定です。

2014年6月4日水曜日

会津若松市Ⅰ様邸 2014年5月の電気代

会津若松市のⅠ様邸の
2014年5月の電気代を
ブログに掲載させていただきます。
Ⅰ様、いつもご協力いただきまして、
ありがとうございます。


それでは、
2014年5月の使用電気代です。
(4月22日~5月25日)


2014年5月の
使用電気量    439kWh
使用電気代  7,876円  でした。
去年の2013年5月は、
使用電気量    597kWh
使用電気代  8,709円  だったので、
去年と比べると、使用電気量が、
158kWh(約26.4%)節電した事になります。
4月に続き、5月も去年より

かなり節電できたことになります。

きっとⅠ様が、昨年より、
がんばって節電されたんだと思いますが、
昨年の気温と日照時間を比べてみます。

まずは気温から、
気象庁のデータによると、
         平均気温 最高気温 最低気温
2013年5月  16.1℃  30.4℃  2.1℃
2014年5月  16.3℃  31.2℃  3.6℃
と、去年とほぼ同じぐらいの気温だったと思います。

気温を見る限りでは、去年より節電できた原因が、

特定できませんでした。
次に日照時間も去年と比べてみます。

続いて、
2014年5月の売電料金です。
(4月22日~5月25日)


2014年5月の
購入電気量    496kWh
売電電気代 20,832円  でした。
去年の2013年5月は、
購入電気量    472kWh
売電電気代 19,824円  だったので、
去年と比べると、購入電気量が、
24kWh(約5%)多く、
発電した(余った)事になります。
(余ったとは、余剰電気売電の為です。)

気象庁のデータによると、
          日照時間
2013年5月   251.2時間  
2014年5月   211.0時間  
去年より40.2時間、短かったみたいです。


日照時間が去年より短かったのに、
去年より多く売電したという事は、
Ⅰ様が、がんばって節電した証拠です。

ということで、
Ⅰ様邸の2014年5月の電気代は、
使用電気料金  ー7,876円
売電料金    +20,834円
合計                +12,958円となりました。

2013年5月の電気代の合計が、
+11,115円だってので、

2014年4月に続き、
電気料金が値上がりした後にも関わらず、
去年の電気代より安くなりました。


Ⅰ様の努力の結果ですね。
今月も節電、がんばってください。



2014年6月3日火曜日

福島市森合K様邸 完成しました。

福島市森合K様邸の新築工事が完成しました。
先日、無事にお引渡しも終えました。

K様邸完成の一部をご紹介させていただきます。

まずは外観から、

南面が少し斜めになっているのが分かりますか?
K様のご希望により、東西から見た時に
外壁が斜めになるように設計しました。


玄関脇の壁一面にカルチャーストーンを貼りました。
夜になると照明の明かりの陰影がついて、
いい感じになります。

続いて内観です。
まずは、シューズクロークです。
弊社では、下駄箱を推奨しておりません。
それに代わるシューズクロークを提案しております。
靴やブーツなどの収納は、もちろんですが、
コートやお子様のスポーツなどの道具など、
いろいろな物が収納できるスペースになります。
これで、玄関に物が溢れる心配が無くなります。

次にLDKです。



K様邸のLDKは、20.5帖あります。
併設している和室を引戸で仕切っていますので、
引戸を開けると、全部で25帖もの空間になります。

リビングの床を一段下げて、
空間の広さにアクセントを付けています。

LDKの一角に、
お子様の勉強やパソコンでの作業などに
利用できるようにカウンターを設けました。


キッチンの脇と正面の壁に
調味料棚を設置しました。
調理中にすぐに使えて、とっても便利なんです。


ダイニングが北側にあるので、
暗くならないように上部に吹抜けを設けました。

続いて寝室です。



寝室の壁一面のクロスを変えて、
アクセントを付けました。

壁面の付けた照明は調光式になっておりますので、
お好みの明るさに設定できます。

寝室のウォークインクローゼットです。


4帖のスペースに目一杯棚を設置しました。
折角のウォークインクローゼットでも、
入口の位置や棚の設置の仕方で、
収納力が減ってしまう場合もありますので、
よく考えて設計する必要があります。

以上、K様邸の完成状況でした。

工事完成時にK様から、お弁当をいただきました。

大変豪華で美味しいお弁当でした。
K様、ありがとうございました。
ご馳走様でした。

K様のプランが始まったのは、
2012年8月でした。
それから弊社で、良い土地をご提案できなくて、
K様には大変ご迷惑をお掛け致しました。

最終的には、K様に見つけていただいた土地に決まり、
2013年9月に契約させていただきました。
2013年12月に地鎮祭
2014年1月に基礎工事着工
2014年3月に上棟
そして2014年5月に完成・引き渡しとなりました。

プランが始まってから完成まで、
約1年9か月間、本当にいろいろとお世話になりました。

これから暑さが厳しい夏になりますが、
今年から快適な住環境で過ごせると思います。

K様、本当にありがとうございました。