実は、ホームページを新しくする
打ち合わせを11月から行っております。
今のHPを作ってもらったのが、
10年以上前になりますので、
そろそろ新しくしようと打ち合わせしております。
専門外なのを良いことに、
無理難題をたくさんお願いしております。
ごちゃごちゃしているHPが嫌いなので、
シンプルなHPになると思います。
骨組みを決めている段階なので、
アップするには、まだまだ時間が掛かると思います。
2016年11月30日水曜日
2016年11月29日火曜日
12月3日・4日にイベントを行います。
12月3日(土)・4日(日)の二日間、
福島市しのぶ台のモデルハウスで
イベントを行います。
福島市しのぶ台にあるモデルハウスは、
築25年の住宅をリノベーションした住宅です。
既存の窓(アルミサッシ)に
樹脂製のぺガラスの内窓を付けており、
開口部の断熱性能は、約2倍にアップしてます。
その為、室内は、快適な温熱環境になり、
光熱費も安くなります。
今は、リフォームのチャンスですよ。
国から「住宅ストック循環支援事業」という
補助金があります。
詳しくは、「住宅ストック循環支援事業」の
HPをご覧ください。
https://stock-jutaku.jp/
また、12月4日(日)限定ですが、
掃除の実演教室を行います。
年末の大掃除に役立つ事が、たくさんあります。
今週末に是非、モデルハウスに遊びに来て下さい。
福島市しのぶ台のモデルハウスで
イベントを行います。
福島市しのぶ台にあるモデルハウスは、
築25年の住宅をリノベーションした住宅です。
既存の窓(アルミサッシ)に
樹脂製のぺガラスの内窓を付けており、
開口部の断熱性能は、約2倍にアップしてます。
その為、室内は、快適な温熱環境になり、
光熱費も安くなります。
今は、リフォームのチャンスですよ。
国から「住宅ストック循環支援事業」という
補助金があります。
詳しくは、「住宅ストック循環支援事業」の
HPをご覧ください。
https://stock-jutaku.jp/
また、12月4日(日)限定ですが、
掃除の実演教室を行います。
年末の大掃除に役立つ事が、たくさんあります。
今週末に是非、モデルハウスに遊びに来て下さい。
2016年11月28日月曜日
福島市野田町K様邸 建て方2日目
福島市野田町K様邸の
建て方作業2日目の様子を
掲載させていただきます。
2日目の作業は、
前日の続きで、屋根組みを行いました。
垂木・野地板貼りを行い、
ブルーシートで養生しました。
続いて、建物の外周周りに
大建工業のダイライトMSを貼ります。
ダイライトMSを外周部に使用する事により、
面構造となり
地震に強くなる事はもちろんですが、
ダイライトの素材が無機質原料なので
燃えにくく、火災にも強くなります。
詳しくは、大建工業さんのダイライトのHPをご覧ください。
http://www.daiken.jp/dailite/index.html
ダイライト貼りまで行い、
2日目の建て方作業の完了です。
お昼には、K様にお弁当を用意していただき、
現場で大工さんとの顔合わせを兼ねた
昼食会を行いました。
手作りの豚汁までご用意いただき、
ありがとうございました。
夕方からは、K様にも2階に上がっていただき、
四方締めや火災除け祝詞など
上棟式を行いました。
帰りにお土産までいただき、ありがとうございました。
いろいろとご馳走様でした。
今週は樹脂サッシ取付や
屋根工事などが行われる予定です。
建て方作業2日目の様子を
掲載させていただきます。
2日目の作業は、
前日の続きで、屋根組みを行いました。
垂木・野地板貼りを行い、
ブルーシートで養生しました。
続いて、建物の外周周りに
大建工業のダイライトMSを貼ります。
ダイライトMSを外周部に使用する事により、
面構造となり
地震に強くなる事はもちろんですが、
ダイライトの素材が無機質原料なので
燃えにくく、火災にも強くなります。
詳しくは、大建工業さんのダイライトのHPをご覧ください。
http://www.daiken.jp/dailite/index.html
ダイライト貼りまで行い、
2日目の建て方作業の完了です。
お昼には、K様にお弁当を用意していただき、
現場で大工さんとの顔合わせを兼ねた
昼食会を行いました。
手作りの豚汁までご用意いただき、
ありがとうございました。
夕方からは、K様にも2階に上がっていただき、
四方締めや火災除け祝詞など
上棟式を行いました。
帰りにお土産までいただき、ありがとうございました。
いろいろとご馳走様でした。
今週は樹脂サッシ取付や
屋根工事などが行われる予定です。
2016年11月26日土曜日
福島市野田町K様邸 建て方1日目
福島市野田町K様邸の
建て方作業を行いました。
建て方作業1日目の様子です。
レッカー車と大工さん6人で
建て方作業を行いました。
まずは1階部分を建てます。
2階の床梁を組みます。
2階の床梁も土台と同様に
910mm間隔でマス目に組んでいきます。
その上に厚さ28mmの構造用合板を貼り、
長さ75mmの釘で合板の四周を
150mm間隔で留めます。
これで2階の床組みも剛床仕様になります。
2階部分の柱や梁を組んでいきます。
最後に屋根の構造体を組みます。
ここまでで、1日目の作業終了です。
お天気も良く、
順調に工事を進める事が出来ました。
次回のブログで
K様邸の建て方作業2日目と上棟式の様子を
掲載させていただきます。
建て方作業を行いました。
建て方作業1日目の様子です。
レッカー車と大工さん6人で
建て方作業を行いました。
まずは1階部分を建てます。
2階の床梁を組みます。
2階の床梁も土台と同様に
910mm間隔でマス目に組んでいきます。
その上に厚さ28mmの構造用合板を貼り、
長さ75mmの釘で合板の四周を
150mm間隔で留めます。
これで2階の床組みも剛床仕様になります。
2階部分の柱や梁を組んでいきます。
最後に屋根の構造体を組みます。
ここまでで、1日目の作業終了です。
お天気も良く、
順調に工事を進める事が出来ました。
次回のブログで
K様邸の建て方作業2日目と上棟式の様子を
掲載させていただきます。
2016年11月25日金曜日
福島市町庭坂S様邸 TOTOノコリ~ユECO
福島市町庭坂S様邸で
TOTOさんのノコリ~ユECOという
商品の配管工事を行いました。
洗濯機の給水が通常1本のところ、
S様邸は、2本配管されています。
名前の通り、お風呂の残り湯を
洗濯機に再利用できるシステムです。
TOTOさんのカタログによると、
以上のような機能があるそうです。
洗濯機に内蔵されているポンプでくみ上げる為、
設置する洗濯機にも制限があります。
上記のホースを使用する洗濯機のみ、
ノコリ~ユECOが利用できます。
最後のすすぎでは、水道水を使用するので、
残り湯と水道の2つの配管が必要になります。
詳しくは、TOTOさんのHPをご覧ください。
http://www.toto.co.jp/products/bath/sazana/feature/09.htm
次から次へと新しい商品や機能が出てきて、
覚えるのが大変なぐらいですが、
新商品説明会などに参加し、
より良い提案が出来るように頑張ります。
TOTOさんのノコリ~ユECOという
商品の配管工事を行いました。
洗濯機の給水が通常1本のところ、
S様邸は、2本配管されています。
名前の通り、お風呂の残り湯を
洗濯機に再利用できるシステムです。
TOTOさんのカタログによると、
洗濯機に内蔵されているポンプでくみ上げる為、
設置する洗濯機にも制限があります。
上記のホースを使用する洗濯機のみ、
ノコリ~ユECOが利用できます。
最後のすすぎでは、水道水を使用するので、
残り湯と水道の2つの配管が必要になります。
詳しくは、TOTOさんのHPをご覧ください。
http://www.toto.co.jp/products/bath/sazana/feature/09.htm
次から次へと新しい商品や機能が出てきて、
覚えるのが大変なぐらいですが、
新商品説明会などに参加し、
より良い提案が出来るように頑張ります。
2016年11月22日火曜日
福島市野田町K様邸 1階床組み完了
福島市野田町K様邸の
1階床組みが完成しました。
今日の作業は、FPパネル入れから行います。
昨日、マス目に組んだ桧土台の間に
パネルを入れていきます。
パネルと土台の継ぎ目に
気密テープを貼ります。
これで床の断熱・気密処理はバッチリです。
さらにその上に
厚み28mmの構造用合板を敷きます。
敷いた合板の四周を
N75釘で150mm間隔で留めます。
これで剛床仕様の床組みになります。
この床組みは、
従来の土台の上に根太材を303mm間隔で並べ、
その上に構造用合板を貼った床組みに比べて、
水平構面が3倍強いそうです。
水平構面が強いと、
地震の時にゆがみ防止になります。
最後にブルーシートで養生して
作業終了です。
今週末に上棟なので、
雪とか地震とか本当に勘弁してほしいですね。
1階床組みが完成しました。
今日の作業は、FPパネル入れから行います。
昨日、マス目に組んだ桧土台の間に
パネルを入れていきます。
パネルと土台の継ぎ目に
気密テープを貼ります。
これで床の断熱・気密処理はバッチリです。
さらにその上に
厚み28mmの構造用合板を敷きます。
敷いた合板の四周を
N75釘で150mm間隔で留めます。
これで剛床仕様の床組みになります。
この床組みは、
従来の土台の上に根太材を303mm間隔で並べ、
その上に構造用合板を貼った床組みに比べて、
水平構面が3倍強いそうです。
水平構面が強いと、
地震の時にゆがみ防止になります。
最後にブルーシートで養生して
作業終了です。
今週末に上棟なので、
雪とか地震とか本当に勘弁してほしいですね。
2016年11月21日月曜日
福島市野田町K様邸 大工工事開始
福島市野田町K様邸の
大工工事が始まりました。
今日は土台敷きを行いました。
土台を敷く前に
基礎と土台の間に
基礎パッキンロングを並べます。
設置する場所によっては、
気密パッキンロングを使います。
弊社では、城東テクノさんの
基礎パッキンを使用しております。
この基礎パッキンを使用する事により
白アリ保証が10年1000万円の保証が付きます。
詳しくは、城東テクノさんのHPをご覧ください。
https://www.joto.com/shiroari/
土台敷きの様子です。
桧(ヒノキ)の土台を910mm間隔で
マス目に組みます。
弊社は全棟、
桧の無垢材を土台に採用しております。
1日目の作業はここまででした。
明日も1階床組みを行います。
大工工事が始まりました。
今日は土台敷きを行いました。
土台を敷く前に
基礎と土台の間に
基礎パッキンロングを並べます。
設置する場所によっては、
気密パッキンロングを使います。
弊社では、城東テクノさんの
基礎パッキンを使用しております。
この基礎パッキンを使用する事により
白アリ保証が10年1000万円の保証が付きます。
詳しくは、城東テクノさんのHPをご覧ください。
https://www.joto.com/shiroari/
土台敷きの様子です。
桧(ヒノキ)の土台を910mm間隔で
マス目に組みます。
弊社は全棟、
桧の無垢材を土台に採用しております。
1日目の作業はここまででした。
明日も1階床組みを行います。
2016年11月19日土曜日
2016年11月18日金曜日
福島市町庭坂S様邸 タイベックシルバー貼りました。
福島市町庭坂S様邸の
タイベックシルバーを貼りました。
弊社では、新築全棟タイベックシルバーを
標準採用しております。
なぜ、タイベックシルバーが良いのかは、
ディポンさんのタイベックシルバーのHPをご覧ください。
http://www.tyvek.co.jp/construction/product/silver/
内部の状況です。
瑕疵保険の金物検査も合格しました。
間柱や筋交いなどが入り、
部屋の大きさが、
分かりやすくなってきました。
FPパネルと柱や梁の継ぎ目には
気密テープを貼り、気密処理を行います。
細かいところですが、
家の性能に大きな影響を与えるところです。
きっちり施工します。
今なら、FPの家の構造が良く見れる状況です。
家を建てる前に、家の構造がどうなっているのか
実際に見て確かめては、いかがでしょうか?
興味のある方は、弊社までご一報下さい。
弊社、現場スタッフがご説明させていただきます。
タイベックシルバーを貼りました。
弊社では、新築全棟タイベックシルバーを
標準採用しております。
なぜ、タイベックシルバーが良いのかは、
ディポンさんのタイベックシルバーのHPをご覧ください。
http://www.tyvek.co.jp/construction/product/silver/
内部の状況です。
瑕疵保険の金物検査も合格しました。
間柱や筋交いなどが入り、
部屋の大きさが、
分かりやすくなってきました。
FPパネルと柱や梁の継ぎ目には
気密テープを貼り、気密処理を行います。
細かいところですが、
家の性能に大きな影響を与えるところです。
きっちり施工します。
今なら、FPの家の構造が良く見れる状況です。
家を建てる前に、家の構造がどうなっているのか
実際に見て確かめては、いかがでしょうか?
興味のある方は、弊社までご一報下さい。
弊社、現場スタッフがご説明させていただきます。
2016年11月17日木曜日
福島市野田町K様邸 基礎コンクリート流しました。
福島市野田町K様邸の
基礎立上り部分のコンクリートを
打設しました。
この日は、天気も良く、
最低気温でも約10℃あり、
コンクリート施工には、最適な日でした。
ポンプ車を使い、一気に流していきます。
コンクリート用のバイブレーターを使い、
鉄筋の隙間や型枠の端など
隅々までコンクリートを流していきます。
養生期間を置いて、型枠を剥がし、
基礎工事完成になります。
基礎が完成したら、ブログに掲載させていただきます。
基礎立上り部分のコンクリートを
打設しました。
この日は、天気も良く、
最低気温でも約10℃あり、
コンクリート施工には、最適な日でした。
ポンプ車を使い、一気に流していきます。
コンクリート用のバイブレーターを使い、
鉄筋の隙間や型枠の端など
隅々までコンクリートを流していきます。
養生期間を置いて、型枠を剥がし、
基礎工事完成になります。
基礎が完成したら、ブログに掲載させていただきます。
2016年11月16日水曜日
JBN全国大会in福島2016
いわき市で開催された、
JBN全国大会in福島2016に参加しました。
約500人ぐらいの工務店の方々が集まったそうです。
大会の内容は、復興住宅供給の説明など
福島県の建築現況の話がほとんどでした。
ちなみに
JBNとは、JAPAN BUILDERS NETWORKの
頭文字をとってJBNだそうです。
JBNのHPから抜粋させていただくと、
地域家づくり・家守りには、
地域工務店が必要であり
その中心にあり続けるには1社では無理で
組織で対応する必要がある。
その為に出来たのが
「工務店による工務店の組織」JBNです。
さらに、
当日の資料の中に・・・
何故か「ままどおる」が入っていました。
どうやら全国から集まった方々へのお土産らしいです。
「ままどおる」なら間違い無い!
福島のお土産なら「ままどおる」です。
復興住宅などで他県から来ている職人さん達にも
全員に「ままどおる」をお勧めしています。
他県からお越しの方で、
お土産に迷ったら、「ままどおる」が良いですよ~。
JBN全国大会in福島2016に参加しました。
約500人ぐらいの工務店の方々が集まったそうです。
大会の内容は、復興住宅供給の説明など
福島県の建築現況の話がほとんどでした。
ちなみに
JBNとは、JAPAN BUILDERS NETWORKの
頭文字をとってJBNだそうです。
JBNのHPから抜粋させていただくと、
地域家づくり・家守りには、
地域工務店が必要であり
その中心にあり続けるには1社では無理で
組織で対応する必要がある。
その為に出来たのが
「工務店による工務店の組織」JBNです。
さらに、
当日の資料の中に・・・
何故か「ままどおる」が入っていました。
どうやら全国から集まった方々へのお土産らしいです。
「ままどおる」なら間違い無い!
福島のお土産なら「ままどおる」です。
復興住宅などで他県から来ている職人さん達にも
全員に「ままどおる」をお勧めしています。
他県からお越しの方で、
お土産に迷ったら、「ままどおる」が良いですよ~。
2016年11月14日月曜日
第32回東日本女子駅伝
昨日、第32回東日本女子駅伝が
開催されました。
毎年、福島市で行われる駅伝大会です。
駅伝の結果は、ご存知のように
優勝が長野県で、
福島県は残念ながら10位でした。
TVに映らないかな~と見ていたら
第4区間で、ちょこっとだけ映りました。
TVの映像は、いろいろめんどくさいので、
ブログでは使えません。
現場の写真でご了承ください。
前日に現場監督の佐藤君と
「ここだったら映るかな?」と相談して
工事看板の場所を決めました。
狙い通り、映って良かったです。
開催されました。
毎年、福島市で行われる駅伝大会です。
駅伝の結果は、ご存知のように
優勝が長野県で、
福島県は残念ながら10位でした。
なんで駅伝をブログでご紹介するのかというと、
今年は、S様邸の新築現場がコース近くにあり、TVに映らないかな~と見ていたら
第4区間で、ちょこっとだけ映りました。
TVの映像は、いろいろめんどくさいので、
ブログでは使えません。
現場の写真でご了承ください。
前日に現場監督の佐藤君と
「ここだったら映るかな?」と相談して
工事看板の場所を決めました。
狙い通り、映って良かったです。
2016年11月12日土曜日
名古屋モザイクタイル フィオレッティ
今日のブログでは、
名古屋モザイクタイルさんの
「フィオレッティ」というモザイクタイルを
ご紹介させていただきます。
この写真は、去年お引渡ししたK様邸の
キッチンの壁に貼った「フィオレッティ」の白です。
名古屋モザイクタイルさんのカタログを見ると
計7色あり、色を混ぜるミックス貼りも出来ます。
K様邸は、キッチンでの壁でしたが、
洗面やトイレの手洗いなど
さまざまな場所でも使えるタイルです。
なぜ、急にモザイクタイルをご紹介したのかというと、 今、建築中のお施主様が、
モザイクタイルのDIYを希望されていて、
最近、モザイクタイルについて調べまくっているんです。
モザイクタイルのDIYは、初めての試みなので、
一度、会社で練習してみようと企んでいます。
モザイクタイルの練習を行ったら、
その様子をブログでご紹介させていただきます。
名古屋モザイクタイルさんの
「フィオレッティ」というモザイクタイルを
ご紹介させていただきます。
この写真は、去年お引渡ししたK様邸の
キッチンの壁に貼った「フィオレッティ」の白です。
名古屋モザイクタイルさんのカタログを見ると
計7色あり、色を混ぜるミックス貼りも出来ます。
K様邸は、キッチンでの壁でしたが、
洗面やトイレの手洗いなど
さまざまな場所でも使えるタイルです。
なぜ、急にモザイクタイルをご紹介したのかというと、 今、建築中のお施主様が、
モザイクタイルのDIYを希望されていて、
最近、モザイクタイルについて調べまくっているんです。
モザイクタイルのDIYは、初めての試みなので、
一度、会社で練習してみようと企んでいます。
モザイクタイルの練習を行ったら、
その様子をブログでご紹介させていただきます。
2016年11月11日金曜日
サンゲツショールーム仙台
2016年6月1日に
サンゲツ仙台ショールームがOPENしました。
http://www.sangetsu.co.jp/showroom/sendai/
壁紙の打合せの時に、
いつも思っていましたが、
壁紙サンプルって小さくて、
イメージが湧かないんですよね~
そんな悩みを解決できるのが
サンゲツショールームです。
サンゲツ仙台ショールームでは、
約1800点の壁紙を
大きなパネル状で展示しているそうです。
その他、クッションフロアが約300点
カーテンが約1800点展示したあるそうです。
お家の中で、一番面積を取るのが壁です。
そこに貼る壁紙で、家のイメージが決まるといっても
過言ではありません。
福島から仙台までちょっと遠いですが、
一度見ていた方が、良いかも知れませんね。
サンゲツ仙台ショールームのHPは、
下記のリンク先からご覧ください。
http://www.sangetsu.co.jp/showroom/sendai/
サンゲツ仙台ショールームがOPENしました。
http://www.sangetsu.co.jp/showroom/sendai/
壁紙の打合せの時に、
いつも思っていましたが、
壁紙サンプルって小さくて、
イメージが湧かないんですよね~
そんな悩みを解決できるのが
サンゲツショールームです。
サンゲツ仙台ショールームでは、
約1800点の壁紙を
大きなパネル状で展示しているそうです。
その他、クッションフロアが約300点
カーテンが約1800点展示したあるそうです。
お家の中で、一番面積を取るのが壁です。
そこに貼る壁紙で、家のイメージが決まるといっても
過言ではありません。
福島から仙台までちょっと遠いですが、
一度見ていた方が、良いかも知れませんね。
サンゲツ仙台ショールームのHPは、
下記のリンク先からご覧ください。
http://www.sangetsu.co.jp/showroom/sendai/
2016年11月10日木曜日
福島市町庭坂S様邸 樹脂サッシ取付
福島市町庭坂S様邸の
樹脂サッシの取付を行いました。
サッシが入ると一段と家のイメージが湧きますね。
来週には、タイベックシルバーを貼る予定なので、
外部の金物が見えなくなってしまいます。
その前に瑕疵保険の金物検査を受けます。
もちろん金物も写真で記録に残しますよ。
今日、足場にメッシュシートを貼ったので、
外部の全体写真は、しばらくお預けになります。
樹脂サッシの取付を行いました。
サッシが入ると一段と家のイメージが湧きますね。
来週には、タイベックシルバーを貼る予定なので、
外部の金物が見えなくなってしまいます。
その前に瑕疵保険の金物検査を受けます。
もちろん金物も写真で記録に残しますよ。
今日、足場にメッシュシートを貼ったので、
外部の全体写真は、しばらくお預けになります。
2016年11月9日水曜日
福島市野田町K様邸 基礎配筋組み
福島市野田町K様邸の
基礎配筋組みを行っています。
ほぼ組みあがりました。
今週末に瑕疵保険の
基礎配筋検査を受ける予定です。
完成後に見えなくなる部分なので、
瑕疵保険の検査を受けるのは、当然ですが、
私たちでも、細々と写真を撮り、記録を残します。
今月末の上棟に向けて、
順調に工事が進んでいます。
基礎配筋組みを行っています。
ほぼ組みあがりました。
今週末に瑕疵保険の
基礎配筋検査を受ける予定です。
完成後に見えなくなる部分なので、
瑕疵保険の検査を受けるのは、当然ですが、
私たちでも、細々と写真を撮り、記録を残します。
今月末の上棟に向けて、
順調に工事が進んでいます。
2016年11月8日火曜日
福島市二子塚K様邸 地鎮祭を行いました。
福島市二子塚K様邸の
地鎮祭を行いました。
お天気にも恵まれ、
滞りなく地鎮祭を終える事が出来ました。
その後、お施主様と一緒に、近隣の方への
工事着工前の挨拶回りもさせていただきました。
地盤調査の予約が、今週は取れず、
来週、地盤調査を行う事になりました。
K様邸は、基礎工事前に
北側に長さ約40mの土留め工事を行う予定です。
地鎮祭を行いました。
お天気にも恵まれ、
滞りなく地鎮祭を終える事が出来ました。
その後、お施主様と一緒に、近隣の方への
工事着工前の挨拶回りもさせていただきました。
地盤調査の予約が、今週は取れず、
来週、地盤調査を行う事になりました。
K様邸は、基礎工事前に
北側に長さ約40mの土留め工事を行う予定です。
2016年11月7日月曜日
福島市「支那そば佐川」さん
久しぶりのラーメンネタです。
先週、現場監督の佐藤君と
「支那そば 佐川」さんに行きました。
私と佐藤君は、県工卒なので、
高校時代からの思い出の味です。
昼12時頃だったので、
すでに満席かな~と思って行ったら、
タイミングよく空いていて、すぐ座れました。
「半カレーラーメン 大盛り」を注文しました。
相変わらず、美味しかったです。
某口コミサイトでは、そこそこの評価みたいですが、
食べている間に、お客さんがたくさん来て、
お店の外で待っている人がいました。
夜の営業がやっていません。
午前10時から午後4時ぐらいの営業らしいです。
私と佐藤君のオススメのお店なので、
是非、一度食べてみて下さい。
先週、現場監督の佐藤君と
「支那そば 佐川」さんに行きました。
私と佐藤君は、県工卒なので、
高校時代からの思い出の味です。
昼12時頃だったので、
すでに満席かな~と思って行ったら、
タイミングよく空いていて、すぐ座れました。
「半カレーラーメン 大盛り」を注文しました。
相変わらず、美味しかったです。
某口コミサイトでは、そこそこの評価みたいですが、
食べている間に、お客さんがたくさん来て、
お店の外で待っている人がいました。
夜の営業がやっていません。
午前10時から午後4時ぐらいの営業らしいです。
私と佐藤君のオススメのお店なので、
是非、一度食べてみて下さい。
2016年11月6日日曜日
福島市町庭坂S様邸 建て方作業2日目
福島市町庭坂S様邸の
建て方作業2日目の様子を
掲載させていただきます。
2日目も、4名の大工さんが
お手伝いに来ていただき、
2階のFPパネル入れから始めました。
なぜ、屋根組みではなく、
2階のパネル入れから始めたのかは、
ちゃんと理由があります。
ブログに書き出すと長くなるので、
気になる方は、担当者にお問い合わせ下さい。
2階のFPパネルが入ったら、
屋根組みを行い、
1階のFPパネル入れを行いました。
外部からの写真です。
上の三角形以外で、パネルが無く、
開いている部分に窓が入ります。
内部から見ると、
こんな感じになりました。
以上で、S様邸の建て方作業完了です。
来週からは、大工さんが一人になるので、
ゆっくり現場が進みます。
来週は、屋根工事・樹脂サッシ取付などの
作業を行います。
建て方作業2日目の様子を
掲載させていただきます。
2日目も、4名の大工さんが
お手伝いに来ていただき、
2階のFPパネル入れから始めました。
なぜ、屋根組みではなく、
2階のパネル入れから始めたのかは、
ちゃんと理由があります。
ブログに書き出すと長くなるので、
気になる方は、担当者にお問い合わせ下さい。
2階のFPパネルが入ったら、
屋根組みを行い、
1階のFPパネル入れを行いました。
外部からの写真です。
上の三角形以外で、パネルが無く、
開いている部分に窓が入ります。
内部から見ると、
こんな感じになりました。
以上で、S様邸の建て方作業完了です。
来週からは、大工さんが一人になるので、
ゆっくり現場が進みます。
来週は、屋根工事・樹脂サッシ取付などの
作業を行います。
2016年11月5日土曜日
福島市町庭坂S様邸 建て方作業1日目
福島市町庭坂S様邸の
建方工事を行いました。
1日目は、上棟(棟上げ)まで、
2日目は、FPパネル入れまで行いました。
今回のブログでは、
1日目の様子を掲載させていただきます。
1日目は、早朝に雨が降りました。
作業が始まる頃には、雨は上がったんですが、
風が強く、慎重に作業を行いました。
1階床組みの様子は、以前のブログをご覧ください。
http://kannojuken.blogspot.jp/2016/11/blog-post.html
まずは、1階の柱を建てます。
大工さん7名で建て方作業を行いました。
レッカー車で一気に建てていきます。
次に、2階床梁を組みます。
2階床梁も土台と同じように
910mm間隔のマス目に組み、
その上から、厚さ28mmの構造用合板を貼ります。
これで2階の床も剛床仕様となります。
剛床のメリットは、
地震の時のゆがみ・ねじれ対策になり、
耐力壁の力を最大限に発揮できます。
1日目のお昼には、
S様から、お弁当をご用意していただき、
昼食会を現場で行いました。
S様、ありがとうございました。
また、お手製の豚汁や
天然のキノコ料理も美味しかったです。
本当にご馳走様でした。
夕方から、S様ご家族に2階に上がっていただき、
上棟式を行いました。
上棟式では、
次回のブログでは、
S様邸の建方作業2日目を
掲載させていただきます。
建方工事を行いました。
1日目は、上棟(棟上げ)まで、
2日目は、FPパネル入れまで行いました。
今回のブログでは、
1日目の様子を掲載させていただきます。
1日目は、早朝に雨が降りました。
作業が始まる頃には、雨は上がったんですが、
風が強く、慎重に作業を行いました。
1階床組みの様子は、以前のブログをご覧ください。
http://kannojuken.blogspot.jp/2016/11/blog-post.html
まずは、1階の柱を建てます。
大工さん7名で建て方作業を行いました。
レッカー車で一気に建てていきます。
次に、2階床梁を組みます。
2階床梁も土台と同じように
910mm間隔のマス目に組み、
その上から、厚さ28mmの構造用合板を貼ります。
これで2階の床も剛床仕様となります。
剛床のメリットは、
地震の時のゆがみ・ねじれ対策になり、
耐力壁の力を最大限に発揮できます。
2階柱・軒桁・小屋梁を組み上げました。
屋根の下地組みを行って、
1日目の建方作業の終了です。1日目のお昼には、
S様から、お弁当をご用意していただき、
昼食会を現場で行いました。
S様、ありがとうございました。
また、お手製の豚汁や
天然のキノコ料理も美味しかったです。
本当にご馳走様でした。
夕方から、S様ご家族に2階に上がっていただき、
上棟式を行いました。
上棟式では、
二階堂棟梁による、四方締めや
現場監督の火災除け祝詞などを行い、
無事に上棟式を終えました。
S様、当日は風が強く、寒い中、
お弁当やお土産などなど、
お弁当やお土産などなど、
いろいろとご準備いただきまして、
本当にありがとうございました。
次回のブログでは、
S様邸の建方作業2日目を
掲載させていただきます。
登録:
投稿 (Atom)