ここ最近、ブログの更新が滞ってしまってすみません。
言い訳をしますと、
プラン(図面)を書きまくっていました。
新築のプランが3件・増改築の図面が3件と、
ありがたい忙しさに追われていました。
さらに今後始まる新築の確認申請が7件、
引渡し間近の現場の瑕疵保証書申し込みが3件と、
書類作成もけっこうありまして、
毎日パソコンの前に入り浸っています。
来週は、現場の写真を撮ってきて
ブログを更新したいと思います。
2011年2月25日金曜日
2011年2月19日土曜日
介護保険を利用した住宅改修
介護保険を利用して
玄関のポーチに手摺りを付けさせていただきました。
施行前の写真です。
こちらのポーチに斜めに手摺を付けます。
こちらが施工後の写真です。
弊社には福祉専門の福祉事業部という部署があり、
高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を提案する
「福祉住環境コーディネーター2級」の有資格者もおります。
工務店の利点を生かし
このような手摺り取り付けの他に、
和室やトイレの段差解消工事や
畳をフローリングに張り替える工事などを
行っております。
また、福祉用具のレンタルや販売なども行っております。
福祉用品・介護保険などで、
分からない点などありましたら
お気軽にご質問・ご相談ください
玄関のポーチに手摺りを付けさせていただきました。
施行前の写真です。
こちらのポーチに斜めに手摺を付けます。
こちらが施工後の写真です。
弊社には福祉専門の福祉事業部という部署があり、
高齢者や障害者に対して住みやすい住環境を提案する
「福祉住環境コーディネーター2級」の有資格者もおります。
工務店の利点を生かし
このような手摺り取り付けの他に、
和室やトイレの段差解消工事や
畳をフローリングに張り替える工事などを
行っております。
また、福祉用具のレンタルや販売なども行っております。
福祉用品・介護保険などで、
分からない点などありましたら
お気軽にご質問・ご相談ください
2011年2月15日火曜日
2011年2月9日水曜日
北海道研修 2日目
さて北海道研修二日目です。
まずは、事務所にPSのパネルヒーターを
使用している㈱ゴードー様にお邪魔しました。
(PSとはhttp://www.ps-group.co.jp/)
写真は入ってすぐにあるホールです。
2階の手摺壁と1階の観葉植物の右側にある白い格子が
PSのパネルヒーターです。
PSは低温水を循環させ、輻射熱で空間を暖める暖房です。
事務所全体が温度差無く快適な空間でした。
㈱ゴードー様 ありがとうございました。
続いては、FPコーポレーション
のFPホーム様の展示場にお邪魔しました。
まずは外観。塗り壁と杉板の組合せの
愛称の良さが出ててかっこいいです。
まずは、事務所にPSのパネルヒーターを
使用している㈱ゴードー様にお邪魔しました。
(PSとはhttp://www.ps-group.co.jp/)
写真は入ってすぐにあるホールです。
2階の手摺壁と1階の観葉植物の右側にある白い格子が
PSのパネルヒーターです。
PSは低温水を循環させ、輻射熱で空間を暖める暖房です。
事務所全体が温度差無く快適な空間でした。
㈱ゴードー様 ありがとうございました。
続いては、FPコーポレーション
のFPホーム様の展示場にお邪魔しました。
まずは外観。塗り壁と杉板の組合せの
愛称の良さが出ててかっこいいです。
玄関にあるTVインターホンです。
埋め込み式なので邪魔にならなくていいです。
中に入ります。まず階段です。
2011年2月8日火曜日
北海道研修 1日目
先日2月3日・4日と二日間FPグループ北日本と東日本が集まり
北海道に研修に行ってきました。
寒さと大雪を心配していましたが、
天気は見事な快晴でした。
気温も北海道にしては珍しく5℃と高く
あんまり福島と変わらないな~
と思うぐらい暖かったです。
一日目は北海道登別市にある
建成ホーム様の展示場を見に行きました。
内外共、モダンなデザインで
統一されていて、かっこいいです。
これが今回の研修の目玉です。
i Wall system(アイ・ウォール・システム)という
ハイブリット壁暖房冷房システムです。
こちらが内壁の断面になります。
仕上材に塗っているのは、
漆喰に潜熱蓄熱材(PCM)を混ぜた物らしいです。
潜熱蓄熱材(PCM)とは?
蓄熱容量が小さい木造住宅の壁に
この潜熱蓄熱材(PCM)を塗ることによって、
コンクリート造のような躯体蓄熱性を持たせることで
日射熱などの余分な熱の吸収を可能にしました。
この潜熱蓄熱材(PCM)は、
単純な温度差で蓄放熱するコンクリートとは違い、
25度を境に蓄放熱する性質を持つため、
日中に日射熱などの過剰エネルギーを蓄熱し、
日没後の寒い時間帯に熱を放熱。
このピークシフト効果で、
日射熱の夜間利用が可能となり、
暖房エネルギーを削減できるらしいです。
(すみません。建成ホーム様の資料の写しです。)
夏場の冷房の省エネ化は、
塗り壁に埋め込んで使用する毛細管マットに、
弱冷水を循環させて涼感を得るシステムを、
これから実験するらしいです。
ん?躯体蓄熱性?25℃で蓄放熱?ピークシフト効果?
なんだか難しいですね。
まだ夏場の実証実験次第ですが、
冷暖房費が抑えられるなら魅力的ですね~
商品化されたら是非採用したいです。
建成ホーム様
お忙しい中、ご説明いただきありがとうございました。
2011年2月7日月曜日
イベント来場御礼
2月5日・6日の二日間
庭坂展示場内覧会を行いました。
お天気にも恵まれ、
二日間で合計27組のお客様に
ご来場頂きました。
誠にありがとうございました。
まだまだいろいろな
イベントを予定しております。
またブログにて
ご報告させていただきます。
庭坂展示場内覧会を行いました。
お天気にも恵まれ、
二日間で合計27組のお客様に
ご来場頂きました。
誠にありがとうございました。
まだまだいろいろな
イベントを予定しております。
またブログにて
ご報告させていただきます。
2011年2月4日金曜日
花巻工場見学会のご案内
展示場内覧会のお知らせ
2011年2月1日火曜日
旧岩崎邸庭園
登録:
投稿 (Atom)