2014年11月28日金曜日

福島市飯坂町M様邸 屋根瓦施工中

福島市飯坂町M様邸の
屋根瓦工事中です。
M様邸で施工している瓦は、
三州野安さんのセラフラットという
平瓦を使用しております。

三州瓦なので、
何年経っても、屋根塗装は不要です。
屋根塗装って、結構お金が掛かるんですよね~。
お住まいになった後の
メンテナンス費用を抑えたい人のは、瓦がオススメです。

今日は、瓦葺き工事以外に
樹脂サッシの取付を行っていました。
樹脂サッシが入ると、
家の雰囲気が出てきました。

来週は、瑕疵保険の金物検査を行い、
外部にタイベックシルバーを貼る予定です。

2014年11月26日水曜日

こまめにスイッチ

先日、お客様との打合せ中で、
「こまめにスイッチ」の話がでたので、
ご紹介させていただきます。

「こまめにスイッチ」とは、
パナソニックさんの商品で、
簡単に言うと、コンセントを
スイッチで入切ができる商品です。
つまり、待機電力を抑える事ができます。

詳しくは下記のリンク先からご確認下さい。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/komameni_sw/index.html

「こまめにスイッチ」の
使い方の例としては、

エアコンのシーズンオフ時の
待機電力削減や、


電子レンジやポットなどの
待機電力削減にも役立ちます。

ちょっとした節電が、1年を通して考えると、
結構な節電につながります。

そんなに高い商品じゃないので、
採用してみては、いかがですか?


2014年11月22日土曜日

福島市黒岩O様邸 タイベックシルバー貼り

福島市黒岩O様邸の
タイベックシルバーを貼りました。



弊社では、外部に貼る透湿防水シートを
デゥポンさんのタイベックシルバーを標準採用しております。

タイベックシルバーには、アルミを蒸着させているので、
夏場の遮熱効果だけが注目されていますが、
冬場にも、ちゃんと活躍します。

熱の伝わり方には3つあります。
熱移動の三原則とか言われているんですが、
伝導・対流・放射(輻射)の3つです。
今回のタイベックシルバーの効果は、
放射熱(輻射熱)の部分です。


室内の暖かい熱が輻射熱放射熱)として
外部に逃げるのを抑える効果があるらしいです。

これで光熱費が少しでも下がれば、
家計も助かりますよね。


2014年11月20日木曜日

盛岡研修

岩手県盛岡市で行われた
商品開発説明会に参加しました。

今回は、FPの家グループの中で、
北海道グループで開発した「すっぴん」と
東日本グループで開発した「UEO」の
二つの商品説明を行われました。

私は、東日本グループの「UEO」の
商品説明をさせていただきました。

ちゃんと商品説明をしたかという、
証拠の写真を撮ってもらいました。



二日目は、岩手県にあるFPの家グループの
サトコンホーム株式会社さんの展示場を
見学させていただきました。



FPパネル+付加断熱(硬質ウレタン)の
ダブル断熱仕様の展示場です。

エネルギーパスで、S+の認定書受けている、
超高性能住宅です。

弊社でも、来年度からダブル断熱工法を
本格的に始めようと考えていたので、
とっても参考になりました。
サトコンホームさん、ありがとうございました。

最後に食事ネタも載せちゃいます。
折角、盛岡まで来たので、冷麺を食べてきました。
地元の方がオススメしてくれた、「盛楼閣」さんに行き、
冷麺(別辛)を食べました。
地元の方がオススメしてくれるだけあって、
とってもおいしいです。
盛岡に行く時があれば、ぜひ食べてみて下さい。

以上、盛岡研修の報告でした~。

福島市飯坂町M様邸 建方作業完了

福島市飯坂町M様邸の
建方作業を昨日と今日の二日間行いました。

1階の柱は、前日に建てておきました。

まずは、胴差・2階床梁組みです。



2階床梁材は、1階の土台同様に
910mm間隔にマス目に組みます。
その上から、厚み28mmの構造用合板を敷き、
長さ75mmの釘を150mm間隔で
合板の四周をしっかり留めます。
これで、2階床も剛床仕様になります。

次に、軒桁・小屋梁組みを行います。
レッカー車+大工さんが6人もいると
次々と組みあがっていきます。

屋根下地まで組み上げて、
一日目の作業終了です。

続いて、二日目です。

FP壁パネルを入れました。

FP壁パネルが入って、
家の雰囲気が出てきました。

最後に、屋根組みを仕上ます。

垂木組み・野地板貼りまで行って、
建方作業完了しました。

お天気にも恵まれ、
順調に建方作業を進める事ができました。

今日のお昼には、
M様にお弁当をご用意していただいて、
大工さんと顔合わせを兼ねた、

昼食会を現場で行いました。

M様から、お弁当だけじゃなく、
いろいろとご準備いただき、
本当にありがとうございました。
ご馳走様でした。

明日から屋根工事が始まり、
来週からサッシ取付を行います。

2014年11月17日月曜日

福島市飯坂町M様邸 大工工事開始。

福島市飯坂町M様邸の
大工工事が始まりました。


今日の作業の様子です。

土台と基礎の間に、
JOTOキソパッキンロングを敷きます。
このパッキンを使う事により、
床下の通気が確保され、シロアリ防止にもなります。
詳しくは下記のリンク先でご確認下さい。
JOTO しろあり保証制度
http://www.joto.com/shiroari/hosyou.html

桧無垢材の土台を、
910mm間隔で、マス目に組んで行きます。

マス目に組んだ土台の間に、
硬質ウレタンのFPesパネルを入れて、
土台とパネルの継目に気密テープを貼ります。
これで、床の底冷えと隙間風を防ぎます。

1日目の作業はここまででした。

明日は、この土台組みの上に
厚みが28mmある構造用合板を貼り、
1階の剛床仕様の床組が完了する予定です。


2014年11月15日土曜日

福島市黒岩O様邸 太陽光発電パネル設置

福島市黒岩O様邸の屋根に
太陽光発電パネルを設置しました。

O様邸に屋根に設置した
太陽光発電パネルの容量は、なんと12.48kW
10kW越えなので、全量買取制度になります。

全量買取制度とは、
太陽光発電が発電した電気全てを
電力会社さんが買取る制度です。

そして全量買取制度は、(平成26年度の場合)
買取期間が20年間×買取価格32円+税になります。
(10kW未満の余剰買取制度は、買取期間が10年間×買取価格37円です。)

太陽光発電の買取期間・価格の詳細は、
下記のリンク先から、ご確認下さい。

経済産業省 省エネルギー庁のHP
買取価格・期間等
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/kakaku.html


どれくらい発電するのか楽しみですね~。






2014年11月14日金曜日

二本松市Y様邸 2014年10月の電気代

二本松市のY様邸の
2014年10月の電気代を
9月分に続き、連続でブログに
掲載させていただきます。
Y様、いつもありがとうございます。

それでは、2014年10月分の使用電気代です。
(10月9日~11月9日)
電気代の伝票上11月分になっていますが、
ほとんど10月に使った電気代です。


使用電気量    574kWh
電気料金   11,006円  でした。

9月分の電気代から、約4,000円上がって、
11,000円台になりました。

最近、朝晩が寒い日が多くなってきましたが、
二本松市の気温はどうだったんでしょう?

気象庁のデータで、
二本松市の気温を調べると、

          平均気温 最高気温 最低気温
2014年9月  19.0℃ 29.8℃   8.7℃
2014年10月 14.2℃ 29.4℃   2.7℃

という気温だったそうです。


今回は、10月の31日間の
最低気温に注目してみました。
すると、最低気温が10度以下になる日が、
31日中19日もあり、
暖房運転が活躍する日が多くなったのが、
電気代が上がった原因だと思います。

次に、2014年10月の太陽光発電の売電料金です。
(10月9日~11月9日まで)


購入電気量    359kWh
売電料金   13,642円  でした。

先月の9月分に続き、

10,000円以上の売電金額になりました。


気象庁の二本松市のデータによると、
2014年10月の日照時間 156.1時間
という日照時間だったそうです。

二本松市の過去30年間の

10月の平均日照時間 130.9時間
らしいので、10月も日照時間が
例年より長くなったことが分かります。

2014年は、9月・10月と太陽が頑張ってくれました。

ということで、
Y様邸の10月の電気代は、
使用電気料金  -11,006円
売電料金     +13,642円
             + 2,636円となりました。

これからは、もっと気温も下がり、

使用電気が増えていき、
日照時間が短くなるので、
太陽光の発電量が減っていきます。
光熱費がどんどん増える季節の到来です。

Y様邸の電気代シリーズは、
2014年1月から始めさせていただいておりますので、
あと2ヶ月で1年分になります。
1年間の実際の光熱費が出るまで、あと2ヶ月。
果たしてどんな結果になるのか?




2014年11月13日木曜日

二本松市Y様邸 2014年9月の電気代

10月にY様邸にご訪問出来ず、
今更のブログ掲載になってしまいました。
しかも、すでに2ヶ月分の
電気代の明細が届いていました。
折角、ご協力いただいているのに、
Y様、すみせませんでした。

それでは、2014年9月分の使用電気代です。
(9月8日~10月8日)
電気代の伝票上10月分になっていますが、
ほとんど9月に使った電気代です。


電気使用量    375kWh
電気料金   7,046円  でした。

先月の電気代からちょっとだけ上がって、
7000円台になりました。

気象庁のデータで、
二本松市の気温を調べると、

         平均気温 最高気温 最低気温
2014年9月 19.0℃ 29.8℃   8.7℃

という気温だったそうです。


過去30年間の気象庁のデータによると、
9月の平均気温は、19.8℃らしいので、
ほぼ例年通りの気温だった事が分かります。

平均気温が20℃前後の季節は、
冷暖房機器が活躍しない季節ですので、
これぐらいの電気代になったんだと思います。
次に、2014年9月の太陽光発電の売電料金です。
(9月8日~10月8日まで)


購入電気量    379kWh
売電料金   14,402円  でした。

先月の8月分は、10,000円台を切ってしまいましたが、

9月に巻き返してきました。

福島県の他の地域では、

今年の夏の日照時間が少ない分、
秋の日照時間が多いというデータがありますが、
二本松市は、どうだったんでしょうか?


気象庁の二本松市のデータによると、
2014年9月の日照時間 162.7時間
という日照時間だったそうです。

二本松市の過去30年間の

9月の平均日照時間は、113.5時間らしいので、
やっぱり今年の秋は、
日照時間が多かった事が分かります。

ということで、
Y様邸の9月の電気代は、
使用電気料金  - 7,046円
売電料金     +14,402円
             + 7,356円となりました。

10月分も教えていただいているので、

次のブログで掲載させていただきます。

今度からは、ちゃんと定期的に
ご訪問させていただきます。

プリンご馳走様でした。
ありがとうございました。


2014年11月10日月曜日

福島市飯坂町M様邸 基礎工事完了

福島市飯坂町M様邸の
基礎工事が完了しました。


基礎施工業者さんには、
他の現場と掛け持ちで、施工を行ってもらいましたが、
ほぼ予定通りに工事が進んで、助かりました。

今週は、外部先行配管工事を行っております。

来週から大工工事が始まり、
土台敷きや建方(上棟)を行う予定です。


2014年11月6日木曜日

ダイキン デシカホームエアの効果 11月編

弊社展示場に設置した
ダイキンのデシカホームエアの
11月編の効果について、
ご報告させていただきます。

11月になり、ちょっと肌寒い日もあるので、
高効率エアコン1台を
設定温度20℃の暖房運転を行い、
デシカホームエアの運転モードは調湿運転です。

温湿度計(シチズン THD501)で、
温度と湿度を測定しています。


上記の写真の温湿度計は、
上部が室内の温度と湿度、
下部が室外の温度と湿度です。

2014年11月1日 AM10:00測定
天気:曇り時々雨
      温度    湿度
室内  20.8℃  53%
室外  14.9℃  84%
という表示をしております。

時折小雨が降る天気でしたので、

外気湿度が高くなっていますが、
室内は、約50%を保っていました。

今までの記録結果をまとめると、
記録日  室外気温 室外湿度 室内気温 室内湿度
6/12  20.4℃  89%   26.0℃  56%
9/13  22.4℃  68%   27.9℃  46%
10/11 25.3℃  26%   23.5℃  42%
11/1  14.9℃  84%   20.8℃  53%

ブログで報告したのは、4回目ですが、

今年の3月に設置してから約7ヶ月間、
温湿度計を気にして見るようにしていますが、
どんな天気・気温の時でも、
室内湿度は40%から60%の間をキープしています。

次は、出来れば外気温が寒く、乾燥した日を選んで、
デシカホームエアの効果を検証してみます。

2014年11月5日水曜日

福島市黒岩O様邸 屋根下地に細工

福島市黒岩O様邸の
屋根下地にちょっとした細工を行いました。

O様邸は、屋根面の裏から、
ウレタン吹付け厚160mmを施工します。
そのウレタン吹付を行う前にした細工です。

そのちょっとした細工がこれです。
え?何が?
う~ん。ちょっと分かりづらいかも知れませんが、
屋根下地の垂木と垂木の間に
段ボールを取り付けたんです。

その段ボールがこちらです。
今回O様邸で施工した段ボールは、
日本アクアさんの「アクエアシルバー」
という商品なんですが、
ただの段ボールじゃない。

段ボールに織り目が付いていて、
この「アクエアシルバー」を施工すると、
屋根面と断熱材の間に
30mmの通気層が出来るようになるんです。

通常、夏場の屋根裏面の温度は、約50℃です。
でも通気層を設け、空気の循環を行う事により、
屋根裏面の温度を下げる効果があります。

「アクエアシルバー」は、それだけじゃないんです。
段ボールの片面にアルミを蒸着させているので、
屋根面の熱を遮熱する効果があります。

どれくらいの効果があるのか?
日本アクアさんのHPに載っていた、
屋根裏からのサーモグラフィー画像によると、
施工前は、真夏の屋根裏面が、
約31℃ぐらいだったのが、
アクエアシルバー施工後は、真夏の屋根裏面が、
約24℃ぐらいまで下がったらしいです。

屋根裏面温度で約6℃も下がれば、
夏場の冷房費が大きく変わってくるはずです。

ちょっとした細工なんですが、
効果は抜群にあるんですね。



2014年11月4日火曜日

会津若松市Ⅰ様邸 2014年10月の電気代

会津若松市のⅠ様邸の
2014年10月の電気代を
ブログに掲載させていただきます。
Ⅰ様、いつもご協力いただきまして、
ありがとうございます。

それでは、
2014年10月の使用電気代です。
(9月24日~10月23日)


2014年10月の
使用電気量    411kWh
使用電気代  7,627円  でした。
去年の2013年10月は、
使用電気量    383kWh
使用電気代  6,838円  だったので、
去年と比べると、使用電気量が、
28kWh(約7.3%)増えてしまいました。


10月になり、福島市の朝晩は、
結構寒い日が多くなりました。
会津若松市はどうだったんでしょう?

気温を去年と比べてみます。
気象庁のデータによると、
          平均気温  最高気温  最低気温
2013年10月  16.0℃  31.3℃  4.0℃
2014年10月  13.6℃  26.4℃  2.4℃

だったそうです。

去年の気温に比べると、結構低かったみたいです。

朝晩の外気温が5℃ぐらいまで下がると、
ついに暖房運転の季節が始まります。

続いて、
2014年10月の売電料金です。


2014年10月の
購入電気量    365kWh
売電電気代 15,330円  でした。
去年の2013年10月は、
購入電気量    338kWh
売電電気代 14,196円  だったので、
去年と比べると、購入電気量が、
27kWh(約7.9%)多く売電しました。


去年よりちょっと多く売電しました。

今年の秋は、晴れの日が多く、
日照時間が長いような気がします。

気象庁のデータによると、

会津若松市の10月の日照時間が、
          日照時間
2013年10月   109.2時間  
2014年10月   146.7時間  
去年より、今年の日照時間が、
37.5時間長かったみたいです。

9月に引き続き、10月も日照時間が長くなりました。

過去30年間のデータを調べると、
1997年10月の
日照時間が156.4時間の
次に長い日照時間だったそうです。

会津若松市は、10月までが、
太陽光発電にとって稼ぎ月でした。
その10月の日照時間が長くて、
本当に良かったです。

ということで、
Ⅰ様邸の2014年10月の電気代は、
使用電気料金  -7,627円
売電料金    +15,330円
合計                + 7,703円となりました。


2013年10月の合計電気料金が、
+7,358円だったので、
去年に比べると、+345円でした。



ついに冬が始まりつつあります。
福島県の住宅の年間の光熱費(電気代)で
最も高いのが、暖房費です。

Ⅰ様邸の電気代シリーズの2回目の冬。
FPの家の生活にも慣れてきた頃だと思います。
どんな電気代になるのか?